当サイトは、アダルトサイトです。18歳未満の方は、ご遠慮ください。
九十九の奏〜欠け月の夜想曲〜
作品情報
2012年、夏。東京の美術の専門学校に通う主人公・百日紅一二三(さるすべりひふみ)は、町興しのボランティアの手伝いに呼ばれ、友人達と生まれ故郷の町・葛折町(つづらおりまち)へと向かう。この町にはいくつかの言い伝えが残されていた。古い器物を奉る風習があり、それらの器物は九十九神と呼ばれる神……妖(あやかし)であること。それらは人に恩恵を与え、代わりに心(記憶)、命(寿命)を喰らうこと。そして、九十九神に憑かれた者は、百年の一度の欠け月の夜、九十九神と共に常世へと連れ攫われること……言い伝えは、民話であり、伝説であり……一二三にとって、それは遠い世界の御伽噺にしか過ぎないはずだった。葛折町(つづらおりまち)に着いた夜、一二三は一人の少女と出会う。全身に包帯を巻いた不気味な少女……その少女は、一二三に“九十九神・白蛇精(はくじゃせい)”の形代を渡す。その形代は具現化し、大蛇となって一二三を襲う。少女は告げる。「その九十九神はあなたを待っていた……願いを叶え、依代となったあなたを。取り憑き殺したいほど、恋こがれてね……ふふ」欠けた赤い月……欠け月を背に不気味に笑う少女。追い詰められた一二三の前に現れるのは、別の少女の影……拳銃の九十九神・八房を握るその娘の名は伏姫と言う。一二三と伏姫、二人の出会いから物語は始まる。人と器物、そして妖(あやかし)の物語は紡がれる。それは欠け月の夜の夜想曲……
SkyFish特選作品
その他のカテゴリ
- PR -